中間テスト。
テストまであと一週間。時間足りないよどうしよう(ガクガクブルブル
テストをやる教科の日程が正確に提示されたので、ブログの方にとりあげてみる。
一日目:数I、世界史、古文。
二日目:理科総合、OC。
三日目:現文、地理、数A。
四日目:英I、化学。
左から一時限目、二時限目・・・ry
目標は苦手な英語、及びOCは60点以上。得意な数Aは90。そこそこいける数Iと理系なんで化学、理総に加え、暗記科目の地理、世界史、古文は80以上で現文は70以上。
一日目は上々の結果が出せそう。
二日目はOCが足を引っ張りそう。二時限目じゃなかったらモチベが下がって次の時限で詰んでた。
三日目、現文微妙。漢字で20稼げることだけが救い。地理、数Aは頑張る。
四日目、英Iカエレ。朝からやる気失せます。化学頑張る。
とにかく早い段階で英語以外を自信を持てるレベルまであげ、英語、OCに時間が回るように仕向ける。
殆どが暗記科目なんで、勉強した量で総合的な点が良いか悪いかが決まると思う。
ブログの方は更新する回数が減るかなくなると思う。テストの結果はちゃんと報告させて頂きます。
とりあえず、今から世界史覚えてくる。
テストをやる教科の日程が正確に提示されたので、ブログの方にとりあげてみる。
一日目:数I、世界史、古文。
二日目:理科総合、OC。
三日目:現文、地理、数A。
四日目:英I、化学。
左から一時限目、二時限目・・・ry
目標は苦手な英語、及びOCは60点以上。得意な数Aは90。そこそこいける数Iと理系なんで化学、理総に加え、暗記科目の地理、世界史、古文は80以上で現文は70以上。
一日目は上々の結果が出せそう。
二日目はOCが足を引っ張りそう。二時限目じゃなかったらモチベが下がって次の時限で詰んでた。
三日目、現文微妙。漢字で20稼げることだけが救い。地理、数Aは頑張る。
四日目、英Iカエレ。朝からやる気失せます。化学頑張る。
とにかく早い段階で英語以外を自信を持てるレベルまであげ、英語、OCに時間が回るように仕向ける。
殆どが暗記科目なんで、勉強した量で総合的な点が良いか悪いかが決まると思う。
ブログの方は更新する回数が減るかなくなると思う。テストの結果はちゃんと報告させて頂きます。
とりあえず、今から世界史覚えてくる。